SSブログ
ディスカス飼育How To ブログトップ
前の10件 | -

本音で喋る!ディスカス飼育にまつわる諸々話 No.2 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪



ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


本音で喋る!ディスカス飼育にまつわる諸々話 No.2

ディスカス飼育法を語る上で、

知っていただきたい事がありますので、お話しいたします。

ディスカスの飼育方法はさまざまな場所で紹介されていますが

○○をしたほうが良い、いや、○○はしなくても良いと

相反する考えが、公に公開されている事は珍しくございません。

何故このような不可思議なことが起きるのでしょうか?

残餌や飼育水に溶け込んだ有機質を栄養源とする

腐敗現象も引き起こす悪玉菌が増殖し、何らかの代謝物(毒素と想像できる)を発するでしょう。

ディスカスの年齢(稚魚か、幼魚か、亜成魚、成魚か?)そして

生まれ育った環境(腐敗による毒素濃度が低い所か?高い所か?)によって

その毒素への耐性度が違うという事は、皆様ご存じでしょうか?

IMGP0015.jpg

※稚魚は勿論毒素に弱い

DSC_5059a.jpgDSC_6737a.jpg

※アマゾン上流域で採集されるワイルドディスカスも毒素に弱い傾向がみられる

またその毒素への耐性度は、その個体の子孫にもある程度継承されていき

毒素に強いディスカスの子は世代を経る毎により毒素への耐性が上がっていく傾向があると思います。

ですから、毒素に弱いディスカスと強いディスカスの飼育経験を

同一線上で語る事はあまり意味をなさず、逆に混乱を招くことになると思います。

もう一つ。ディスカスの飼育法で、アジア式とドイツ式という概念があり

どちらも確立されたディスカス飼育法であります。

この2つを大きく分けた理由が”水の質とその供給源”だと何度も申し上げてきました。

アジア式ディスカス飼育の飼育水供給源は雨や川の水などの天然のものであり

水質はあくまで軟水~中性の水で、そのまま飼育水槽に使う事ができるものです。

勿論、水を得るためのコストは限りなく無料、その水を加工する必要もありません。

自然から得た分だけ使用する事が出来ますね。

対してドイツ式の水は、地下水を自身で汲み上げていたり

公共の上水を使ったりします。その水は、中硬水~硬水です。

RO装置を使ったり、イオン交換樹脂を使って水の硬度を低くしている飼育者もおりますので

ディスカスが耐えられるも水を得るには当然相応のコストがかかります。

このそれぞれの水事情の差が2つの極端に違う飼育法を生みだしたと考えますが

では、日本国内での水事情と飼育法の関係はどのようになっているのでしょうか?

日本国内の各地方で得ることが出来る水の間に

水質の差が想像以上にあることはご存じでしょうか?

全国のお客様と接してきた経験と、様々な資料を確認する事で知ったのですが、実はかなり違います。

その差の要素は皆様がよく知っているPH(ペーハー)ではありません。水道事業の諸事情により

水道水は中性~弱アルカリ(PH7.5前後)になるように薬剤で調整されているからです。

では、日本の水の間で何が違うのか?

まず飲んだら分かりますね。決定的に味が違います(笑)

では何故味が違うのでしょうか?

無色透明で何も中に孕んでいないように見える水でも

実は水に溶け込んでいるものは水源によってかなり差があって

その内容物の差は人の味覚は感じるのでしょうし、実際に公開されている資料を見れば内容物の違いは一目瞭然です。

またその内容物のうち硬度として現れる物質の総量=総硬度GHだけでも日本国内では

計測不能の=GH1以下からGH7~8ぐらいまでの水まであります。

※因みにドイツから輸入した魚の袋の水がGH20を超え、超高硬度の水だったこともございます。

この硬度差は、魚に取って非常に大きな差です。

硬度の低い水(GH1以下)から突然GH7~8の水に魚をドボンと入れたら

どうなるのか?ひれはボロボロ、体に傷があればそこから火傷に近い炎症が起き

ひどい場合はそのまま致死します。

無事だった魚も心身ともにダメージを受けて当分の間ぐったりし餌に興味を示す事はないでしょう。

水合わせの意味は実はここにあるのですが、大きなGHの差は

導入時の水換えだけではカバーできる程度のものではないのです。

硬度という一側面だけで見ただけでここまでの違いがあるのですから

日本各地の異なった内容物が溶け込んだ水を飼育水として使用している

飼育者が互いの水質を確認する事なしで、ディスカス飼育法を語ることは果たして有益な事なのか?どうなのか?

皆様の間でもこのような事も踏まえながら情報交換してみることも悪くないかと思います。


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136

バイオエースもよろしく!!

冷凍赤虫部ラインベビー640.jpg

ベンリーパック食品さんの冷凍赤虫&ブラインシュリンプベビー

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************


アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日&日曜日

****************************************************************************


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にまつわる諸々話 No.1 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪



ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


本音で喋る!本音で喋る!ディスカス飼育にまつわる諸々話 No.1


  濾過機を設置するという事は、ざっくりと言ってしまえば濾過バクテリアと呼ばれる

  有益な菌類を濾過機内で”飼育”するという事になります。

  我々が濾過バクテリアと呼んでいる菌類にも様々ば働きがあり

  彼らは水槽環境内で相互に関わり合っていると考えます。

  そのバクテリア群を、バランスよく健全に維持する事がディスカス飼育の

  肝であるといっても良いのです。

  ディスカスを上手く飼育するのではなく、濾過バクテリアを上手く

  飼育・維持するというぐらいの気持ちで

  ディスカス飼育を考えても決して極端なことではなく

  飼育者の普段行っている飼育活動をよくよく俯瞰して見れば

  結局、バクテリアと上手にお付き合いするために行っている事ばかりのように感じるのですが・・・

  しかし、ディスカス飼育にバクテリアはいらないと公言される方がいらっしゃることも事実です。

  水換えを大量にすればディスカスは上手く飼育できると。


  確かに、濾過機を使わず大量の水換えと清掃を行うアジア的ディスカス飼育法も

  確立されたディスカス飼育法であることは、間違いありません。

  世界規模のディスカスコンテストに出品される20cm超のディスカスの多くが

  このアジア式飼育法で、育てられていることは全くの事実であり、逆にこのアジア的飼育法の方が

  大型のディスカスを作り上げるには好都合の場合もあると思います。

DSC_8543a.jpgDSC_8544a.jpg

※ドイツ最後のディスアカスコンテスト優勝魚。軽く20cmをオーバーする巨漢。ペナンのファーム産。

  アジア的飼育法に関してさらに皆様に知っていただきたいのは、使用される水槽の大きさ(水量の多さ)と

  飼育匹数のバランスです。ファームを見て分かるのですが
  水槽内のディスカスの数は思った以上に少ないのです。

  魚が成長してサイズが大きくなってくれば、1水槽に与える餌の量を維持しつつ

  魚を別の水槽を分けて匹数を減らして、魚をさらに成長させていきます。

  餌の量、一日の給餌回数は一緒、給餌毎に全量水換え(弱酸性の水)と水槽内の掃除、

  そして魚の成長に合わせて使用水槽数を増やしていく・・・これができれば、皆様も

  濾過機はいらないのです。しかし果たしてこの行為を出来る方がに日本に何人いらっしゃる事でしょうか?

  上記の通りに出来なければ、ディスカスが排出するアンモニアが水槽内ですぐに致死量に達して

  ディスカスはバタバタと頓死していくことは間違いないのです。

IMGP0063.jpgIMGP0050.jpg

※こちらはアジアのファームの様子。大型の水槽に決まった密度で魚が入っている様子が分かる。
濾過はスポンジフィルター1個のみ。
 

  では、濾過機を使って良い濾過環境を維持する事と多くの水換え、清掃を行う事。

  この2つを組み合わせたら、どうなのか?

  実はこの組み合わせを飼育者の環境内でベストなブレンド比率で構築する事が

  日本の環境で考え得うるベストなディスカス飼育法となるのでしょうし

  ディスカス飼育者の間で、水槽内のタンパクや脂肪への意識が高くなれば

  上記に書かれている全てがディスカス飼育にとって、有用な考えであったり、手法であることは

  徐々に理解していただけると思います。

  餌を考え、水換えを考え、濾過機を考え、バクテリアを考え、魚の匹数も考え・・・。

  総合的なアプローチによって水槽内の有機質の総量を減らす行為もディスカス飼育の肝と言えるのです。


  様々なディスカス飼育法が日本国内、海外で紹介されておりますが

  その数多の方法論は、全て同じゴールを目指すものであると考えます。

  そのゴールとは?

  水槽内に残留する有機質の絶対的総量を減らす、或いはその濃度を下げる

  こちらで、間違いないと思います。


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136

バイオエースもよろしく!!

冷凍赤虫部ラインベビー640.jpg

ベンリーパック食品さんの冷凍赤虫&ブラインシュリンプベビー

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************


アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日&日曜日

****************************************************************************


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪



ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか?Part6

オマケ編 ディスカス飼育を失敗しない必勝法


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか?Part1~5に渡り

何故ディスカス飼育は飼育者の思う通りに行かなくなるのか?

その原因の説明と問題解決策の一つである水質浄化バクテリアの有用性について書いてまいりました。

長きにわたって読んでいただいた内容が、結局バイオエースとPSBの紹介かよ!と思われた方も

少なからずいらっしゃったかと思いますが、こちらのオマケ編では

あくまで水質浄化バクテリアの運用をディスカス飼育法を改善する1手段と捉え

その他、ディスカス飼育において飼育者が気を付けなければならない事をお伝えしたいと思います。

ですので今回のおまけ編こそ、実はディスカス飼育の

最重要エッセンスといっても過言ではない内容となっております。


【ディスカス飼育において飼育者が留意しなけれならない事】


1、いくらディスカスが餌を欲しがっても、また早くディスカスをを早く成長させたいという思っていても

  餌を与えすぎない。急に餌の量を増やさない。

  ※注 ただし、part3で紹介するアジア式飼育法を行っている場合は、これの例外とする。


2、まだディスカス飼育に不慣れな場合は、ハンバーグや硬くない乾燥飼料(水を含んですぐにバラける乾燥飼料)など

  飼育水にタンパク、脂質が溶出しやすい餌を避ける、あるいは給餌量に細心の注意を払う。

  要は、飼育水に餌のタンパクや脂肪をなるべく溶けさせない様にするのです。

  逆に冷凍赤虫や、フリーズドライされた赤虫、イトミミズやブラックワーム、生きたエサ、など

  飼育水にタンパク質、脂質が溶出しづらい飼料の給餌比率を上げる。

  上記と同様 ※注 ただし、part3で紹介するアジア式飼育法を行っている場合は、これの例外とする。


3、給餌後に出来る限り水換えをする。水換え量、頻度は”やれればやれる程”良い。

  まず水換えする理由の一つ、それは水に溶けこんだタンパク、脂質を排出する事です。

  アジアのブリーダーは生物濾過機を使わず

  日々の給餌後に100%の水換えを行い、水槽を掃除し、水槽内側を磨きます。

  つまり魚が排出したアンモニアと水に溶けた有機質を毎食後、徹底的に排出する飼育法です。
  

  皆様の水槽のエアチューブは白くなりませんか?

  あれは勿論飼料から飼育水に溶出した有機質です。

  その有機質は、エアチューブにだけ付着している訳ではございません。

  水槽表面、そして濾過機内部、濾材にも付着しているのです。

  そのような環境でディスカス飼育をしていれば、いずれディスカスは調子を崩してしまいます。

  また水換えには、上記の有機質排出以外にも様々な素晴らしい効果がございます。

  そちらに関してはまた別の機会に。


4、ドライ状態にしたウールなどを物理濾過として使用し

  餌のタンパクと脂肪を物理的に除去する。

  ドイツでは目の細かい魚を掬う網をドライ仕様の物理ろ過ツールとして

  使用していたのを見た事があります。その網を一日に何度も洗って使っていました。

  餌の選択、水換え、物理ろ過、生物濾過によるバクテリアの分解、この4つのアプローチで

  水槽内のタンパク質、脂質を減少させる事が非常に重要となります。


5、長期的運用を考えれば、生物濾過システムもドライ仕様にする事が望ましい。

  外部濾過機は勿論、上部濾過機、オーバーフロー濾過機のウェット状濾過槽はその構造上

  残留有機質がヘドロ化し蓄積しやすくなっております。

  一歩間違えば嫌気域が増えて、急激に悪玉菌類が繁殖、増殖する可能性があり

  毒物発生装置と化す危険性をはらんでいます。

  ウェット濾過は同容量、同規模のドライ濾過機と比較して濾過能力は高く立ち上がりも早いです。

  しかしディスカスが上手く飼育出来ない原因の多くが

  ディスカスに与える餌の質と量が、濾過装置の構造上の特性とメンテナンス性に対して

  上手くかみ合ってないからだと私は推測してます。


  ウェット濾過機では堆積しやすい有機質由来のヘドロが、ドライ濾過機では堆積しづらく

  さらにドライ濾過機内は、ウェット濾過機と比較して濾過機内が圧倒的に好気環境であり

  嫌気状態になりにくいため、嫌気環境が好きな悪玉菌類の繁殖を抑える事が出来ます。
  また好気バクテリアが活発に働いている環境も
  嫌気環境を好むバクテリア群はひっそりと寄り添うように存在しており
  何らかのタイミングで活動が活発になるという話もございます。
  その現象が濾過機内の水に浸かった濾材一つ一つにおいて起きる可能性があるわけ

  ですので、一つの飼育設備を長期にわたり使用、維持し続けるのであれば

  濾過機内をドライ化させることは、嫌気環境の拡大を防ぐ有効な方法の一つだといえます。

DSC_1437a.jpg

  また私は、大がかりなドライ濾過機ではなく省スペース型の上部ドライ濾過機に

  物理濾過用ろ過用のウールとプラスチック、あるいはポリプロピレン製の

  ドライ濾過用の濾材を入れて運用しておりました。最初はウェット用の濾材を使用し
  濾過が安定してから、徐々にドライ濾過用の濾材に取り換えて行くのです。

  日常のメンテナンスはウールの交換のみ。

  それだけで長期に渡り水槽状況を安定的に維持させていたことを証言いたします。


  GEXグランデカスタムの濾過槽部分を細工すればドライ仕様になり

  上部式ドライ濾過機に変身いたします。

  さらに追加の濾過ボックスをドライ濾過槽として積み上げることで

  容量の大きな水槽へも対応できるようになりますね。

  この仕様の濾過機に関しては、皆様もトライする価値はあると思っております。

  私もこの仕様にした水槽においては、トラブルの発生頻度が格段に下がった事を確認した上で

  いろいろな方にこちらのシステムを推奨し、実践していただきました。

  どなたも、長期間に渡って濾過トラブルが起きず、魚の状態も安定しているという報告を

  後にいただいております。

  ただしこちらの仕様は濾過の立ち上がりの遅さ、濾過能力の低さが弱点として存在します。

  どちらの利点、リスクをとるのか?それは飼育者の考え方次第だと思います。


6、5のドライフィルターと併用する形でタンパク、脂質を酸化還元するバクテリアが

  極めて有効に働くスポンジ濾過機の正しい使用法を習得し、効果的に運用する。

20140913_68af7b.jpg

  スポンジフィルタの通水性を常に確保し、緩やかな通水を維持し続ける。

  そしてスポンジを水道水で洗ったり、どのような方法でも洗いすぎたりしない。

  これがスポンジフィルターを使用する肝となります。

  スポンジをジャブジャブ洗う人がいますが、それならスポンジ濾過機を使う必要はございませんし

  他の濾過方法を採用した方が良いとも思います。


  またスポンジ濾過の優位性は、利便性や、低コスト面だけではありません。

  スポンジ濾過機は、通水性を確保し、エア量を弱めに調整する事で

  その独特な構造上の特性により、多種多様なバクテリアをスポンジ内に根付かせることができ

  それらの菌の働きを上手くディスカス飼育に利用する事が出来ると考えています。

  スポンジフィルター運用法のは考え方は以下にまとめております。



  置き式のスポンジフィルターと異なり、上の形のスポンジフィルターはエア量を強くしてはいけません。

  エア量を必要以上に強くすれば、スポンジフィルター内にゴミが急速に集まり

  フィルター内につまり、嫌気域が生じ、悪玉菌の繁殖、増殖の温床をなります。

  これはこの形のスポンジフィルターの欠点でもありますので、皆様重々お気を付けてください。


  日本の小規模なディスカス飼育環境において、スポンジ濾過機を使いこなす事は

  水槽設備の簡素化、省スペース化にも貢献し、また簡便なメンテナンス性も

  ディスカス飼育にかかわる労力を減少させること出来、歓迎するべき事だと考えます。

7、店舗のキャリアを重ねた頃、私は善玉菌の運用方法において

  最終的に2種のバクテリア材を使用し始めておりました。

  そのバクテリア材はご存じのバイオエースとPSB(光合成細菌)です。

DSC_9482a.jpg

  スポンジフィルターの通水性高めるために、水槽内のスポンジをチェックして

  詰まりを感じたら、スポンジを水槽の外で絞ってはまた飼育水を染み込ませ

  また絞るというメンテナンス(スポンジの詰まりに応じて絞る行為を1~3回程度)を行った後に

  バイオエースとPSBを混合したブレンド液を水槽に適量(結構多め)に入れるのです。

  2種のバクテリア液をブレンドし使用し始めてから

  スポンジが異臭を放ったり、ドロドロ状になったりと

  濾過トラブルを抱えている環境が、速やかに正常化するのを何度も実感いたしました。

  以前メンテナンスではバイオエース1種だけを使用していたのですが、PSBを併用すると

  より確かで強力な改善効果を感じた事は間違いございません。

  結果、スポンジのメンテナンスと2種のバクテリア液の使用が

  私のディスカス飼育メンテナンスの要となったわけです。

  是非皆様もこのメンテナンス法をトライしていただきたいと思います。

  何故バイオエースとPSBの併用が良いのか?詳しくは、PSB紹介ページ


  以上をご覧ください。

  PSB製造元リンクページ ”プレバイオテクスとプロバイオテクスについて”部分にその謎が書かれております。


  長々とお付き合いいただきありがとうございました。

  では皆様、これにて終了です。

  次回、ディスカスにまつわる雑記をご用意してます。

  よろしくお願いいたします。


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編

ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136

バイオエースもよろしく!!

冷凍赤虫部ラインベビー640.jpg

ベンリーパック食品さんの冷凍赤虫&ブラインシュリンプベビー

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************


アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日&日曜日

****************************************************************************


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ

にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪

ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5

前回のPart4では、ディスカスを苦しめる何かに対して

ディスカス飼育者はどのように向きあっていかなければならないのか?

世界のディスカスブリーダーの対照的な飼育法を例に出し

彼らが「いかに水槽中の有機質を腐敗物質に変えないように

腐心しているのか」という話。

一般的なディスカス飼育者は、腐敗現象に対して真正面から向き合っていないがために

ディスカス飼育に失敗しがちであるという話を致しました。

そして腐敗と発酵の違いについてもお話しました。

微生物が有機質を人間に対して有益でないものを生成する過程が腐敗

微生物が有機質を人間に対して有益なものを生成する過程が発酵

でしたね。

餌や魚の粘膜から水中に溶け込み、水槽内の付着しやすい箇所に蓄積している有機質は

水槽内で発酵するのか?腐敗するのか?

水槽環境に投入しているの主なものが飼料=有機質で

魚が次第に調子悪くなっていく水槽では

上の腐敗の定義から、水槽環境で腐敗現象が活発化していると考えられます。

では、水槽環境に投入された有機質を腐敗ではなく

発酵現象を活発化させれば良いのではないか?とシンプルに感じませんか?

ではどうやったら水槽内で腐敗現象を鎮静化させて

発酵現象を活発化させるのか?という事にスポットを当てて考えてみましょう。


水槽環境での有機質の腐敗を防ぐために一般的に推奨されてきたことは

”メンテンナス”だと思います。

水槽環境から有機質を排除する行為=水換え、濾過槽の掃除、濾材の交換などが

それにあたります。

時には腐敗現象を引き起こす菌類を殺す、殺菌灯の設置や

アルコールなどの殺菌、抗菌効果が望めるものを水槽に入れる例も聞いております。

熱帯魚マーケットでは、水槽の水の汚れ、濁りを除去して水をピカピカにすると謳う

エッセンスや濾材類も紹介されてますが

それらも水槽内の有機質の発酵を活性化させるものではないように思います。

熱帯魚のマーケットでは水槽環境内の有機質を毒化させず、積極的に

有益なものに変える=発酵のノウハウ、製品の開発、紹介がされたことは

あまり無かったのではないでしょうか。


人間の生活に強く結びつく世界では、有用な菌類が多く紹介されてます。

人間自身の健康維持サプリメント用、人間が食する食品用

農業、畜産業、水産業などの土壌、飼育場用、養殖場用

そして人間の生活環境、自然環境改善用の

特化した機能をもつ”人間にとって都合の良い有益な菌”が選ばれて培養され

製品化され、各々の用途、目的で運用されています。


農業分野でいえば、有益な菌類を土壌に入れることで

畑を健全化させ、最小限度の農薬の使用で害虫を遠ざけ、病気の発生を防ぎ

作物の健全な成長を促します。

有益な菌類は、肥料の養分も効率的に吸収されるようになるといいますから

土壌や環境の過剰な富栄養化抑止にも貢献しますね。


畜産であれば有益な菌を餌に配合したり、飼育施設に散布する事で

食用の鶏、豚、牛の腸内環境を整え成長歩留まりを高めたり

免疫力を高めたりできる、さらに病気を起こしにくい環境づくりもできると。

同様に水産の現場でも養殖魚の健全な成長を促進するために

餌に有益な菌類を噴霧したり、練り餌に混ぜ込んで給餌している例は

多く見ることが出来ます。


また水産養殖場においては陸上の農業、畜産業と少し異なる部分もございます。

それは養殖場の真下の海底部分で

養魚に与える餌の残り=有機質と養魚の糞が養魚場の真下の海底部に堆積し

嫌気化する事で腐敗現象が活発化するのに最適な場所となってしまうのです。

この海底部の腐敗が、養魚の病気発生の最大要因となるらしいのです。

そこに有益な菌が培養された培地のゼオライトを撒布、沈下させることで

腐敗した海底を浄化させるという手法が多くのメディアで紹介されています。

同様に有益な菌類を運用する事で、生活排水や工業排水で

汚染された河川、池、工業用の浄化槽などを浄化する例は

少しネットで調べればいくらでも見つけることができます。

上記でご紹介した水産養殖場と、水質汚染環境で運用される

有益な菌類を観賞魚の水槽に転用することは

道理が分かっていれば当然といえば当然です。

ご想像の通り、上の菌類をアクアリウムに転用したのが

水槽内で有機質を腐敗ではなく発酵へ導く菌類であり

私が皆様にご紹介したい観賞魚用水質浄化バクテリアという事なのです。


先にも申し上げましたが、観賞魚(ディスカス含む)の調子が悪い環境は

上の養殖場の腐敗現象が活発化した海底とほぼ同様の”腐敗し汚染された環境”と

考えて間違いないでしょう。

土壌や海洋などの閉鎖されていない環境ですら

有機質が過剰に存在し、腐敗現象が活発化した環境になれば

生き物が生きづらい、あるいは病気になり易い劣悪なものに変化していくのですから

ガラスやアクリルで閉鎖された小さな水槽の中で

自然世界と比較してはるかに高密度に飼育されている観賞魚に対して

大量給餌を毎日続けていれば、何らかの手を講じない限り

環境が腐敗により崩壊するのは当たり前と言っても過言ではないでしょう。

では、ここでこの度のお話の締めくくりに入ります。

ディスカス水槽に水質浄化バクテリアは必要なのか?本音で言いますね。

絶対必要ではありませんが、バクテリアを使用し、効果を確認し、その道理を理解する事で

観賞魚飼育に対する考え方も変わり、飼育技術も格段に向上しますでしょう。

初心者の方にはこちらのブログでこれまで5回に渡って書いてきた

内容を読んでいただいて


飼育水槽には様々な菌類が発生、活動して、給餌のし過ぎで悪い菌が増えれば

飼育水槽は魚にとって住みづらい環境になる。逆に良い菌が増えれば、魚にとって快適な環境になる。


このシンプルな考え方をまずご理解頂けたらと思います。

そして有用な菌類を入手し、水槽内に定着させ、活性化させることができれば

観賞魚の飼育は非常にスムーズにスタートさせる事が出来るのです。


では、水槽立上げ時に絶対にバクテリアは必要なのか?

自然に任せても水槽は立ち上がるのではないか?という話です。

検証、実験をしても良いでしょう。

2本の同じセッティングの新規水槽を用意してもらい

片方は水質浄化バクテリアを投与、もう一方は投与無しの条件で

立ち上げられてはいかがでしょうか。同サイズ、同匹数の魚を入れて

同量の餌を入れて、さてどうなるのか?

答えは・・・結果を見るまでもございません。

間違いなくバクテリアを使用して新規立ち上げした水槽の方が良い立ち上がりなります。

それは当然です。水質浄化バクテリア液には”有益な菌のエリート達”が配合されているからです。

水槽を設置して、濾過機を入れてただ水をぐるぐる回したのちに

魚を入れて餌を与えている場合、魚が固有に持ち込んだ菌、餌に配合されているかもしれない菌

そして空気中を舞っている菌だけが水槽に入ってくるからです。

必然的に有益な働きをする菌類と、偶然に集まった菌類の差が2つの水槽に現れるのです。


また、バクテリア使用して立ち上げて、バクテリアの状況の良い水槽の濾材=バクテリアを

どんどん他の濾過機に株分けして複数の水槽で増殖させていけば

コンディションの良い水槽をどんどん作る(コピーする)ことが出来ますね。

つまり一番最初の水槽に有益な菌類=水質浄化バクテリアを用いて立ち上げてしまえば

他の水槽は新規水槽から水質浄化バクテリアを使用してゼロから立ち上げる必要はなく

補充添加ぐらいの使い方で、見事に立ち上がっていくのです。

また一度立ち上がった水槽の内側面にも良い菌類は根付いていきますから

(有益な菌類は水中に浮遊するのではなく、濾材などの固形物やガラス面にも引っ付く性質が強い)

その良い菌類がガラス面に付着した水槽をもっていれば、濾過力は極めて低いのですが

質の良い”ほぼ濾過機無し水槽”として小さな稚魚、幼魚、小さな魚類の飼育水槽として

運用できるでしょう。

ネットで見る濾過機がない仕様のディスカスのペア水槽は、これにあたります。

また浮き草の根にも良い菌は付きますでしょうね。


上でも言いましたが有益な良い菌類は、ろ材などのザエラザラした表面に着きやすい性質があり

一度働きが安定すれば大量水換えしたとしても、その働きの差をほぼ感じることはありません。

しかし濾過機、濾材を掃除、洗浄など、メンテナンスした後は有益な菌類もかなり

その数を減らしている筈ですので、水質浄化バクテリアをメンテナンス後に添加していただけると

その後の濾過の立ち上がりが断然違います。

また普段与えている餌にも有益な菌が入っている可能性もありますので

内容を確かめた上で、使用しても良いかもしれません。


さらにもう一つ、菌の勢力争いについて。

一つの環境に先に根付た菌類は、あとから侵入してくる菌類と比較して

サバイバル競争に強く、ちょっとやそっとの新参菌類なら圧倒してしまうといいます。

という事は、まだ菌類が根付いていない水槽の立上げ時に

有益な菌類を用いて水槽を立ち上げるという行為は

あとから侵入してくる不要な菌類の増殖を防ぐ効果があるといえます。

逆に、水槽の環境改善のために有益な菌類を使用する場合は

先住の悪さをする菌類のポジションにとって代われるほど

圧倒的に多数かつ強力で、なおかつ狙い通りの働きを持った

新参善玉菌を投入しなければいけないという事になります。


では、観賞魚飼育においてどのような有益な菌類=バクテリア液を選べばよいのでしょうか?

製品開発者、製造者の菌類に対する知識や商品開発力もそうですが

観賞魚飼育に対する考えや見識の深さも重要だと私は考えます。

その製品を理解し、使用、検証し、観賞魚飼育者に紹介する取扱い店の存在も重要ですね。

さらに飼育者の環境で使用した際の効果、使用感、感想などの

声を聞いて製造者にフィードバックするのことも非常に大切だと思います。


うむ。

ここまできてやっと宣伝できますね(笑)

DSC_9482a.jpg

手前味噌ですが、当店自慢のバイオエースと、その働きをサポートするPSBです。

私がディスカスショップを一人で切り盛りできたのも

このバイオエース、そしてのちにバイオエースの働きを

サポートする事が分かったPSBがあったからこそです。

またPSBはアンモニアと腐敗物質の代表格”硫化水素”を分解するバクテリアでもあります。

水槽の立ち上げ、水槽のコケ取り、ろ過機の掃除、メンテナンスの後

スポンジフィルター内のヘドロだしの後、濾材の株分け作業の後に

2液をブレンドしたものを必ず添加しておりました。

※ろ材にバクテリアが付いておりますので、水換えの度に添加した事はありません。

多種の菌類をブレンドしておりますので

飼育者の環境、また水槽1個1個それぞれの状況に合わせて、菌類が独自の増殖の仕方をしていきます。

与える餌の内容次第でも菌類の構成が変わって来るはずです。

また一度はこれらのバクテリア類を使ったけど

もう使わなくなったという方もいらっしゃるかと思いますが

必ず、その方の水槽環境に”良い爪痕”を残しているはずです。

何故なら何もバクテリア類を使わずに立ち上げた水槽では

導入魚が、また水草などが他の環境から持ち込まない限り

存在するはずもな有益な菌類が、バイオエースには配合されているからです。

その善玉菌が初期立上げ時の投入だけで子孫を残しながら

ずっと水槽環境に生き永らえる事も勿論あるでしょう。


以上のような事も予備知識に入れながら

是非、バイオエース、PSBを使っていただければと思います。

ご購入の際は、熱帯魚の飼育環境においての使用方法を日本一熟知している

店長タケオのお店(当店)でご購入くださいね(笑) アフタフォローもバッチリですので。



本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136


バイオエースもよろしく!!


では、本日はこんな感じで。

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************


アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日&日曜日

******************************************************************************




共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪



ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4

2020-02-24 12.02.40a.jpg

前回のPart3では、ディスカスが不調になるタイミングの前には

ディスカスの好調期間が存在し

その期間中に給餌量が増える傾向にあるという事。

人の視点からすると、水槽内の環境とは、お風呂の中にトイレがあって

そこに食事を放り込まれて、生活しているようなもので

簡単に言ってしまえば”不潔な住環境”であるといえます。

ディスカスが好調時に飼育者が行いがちな

給餌量の増量により、水槽内で急速な腐敗現象が起き

腐敗によって発生、蓄積する何らかがディスカスを

不調、拒食に落とし入れると仮定しました。

そしてディスカス自身が他の観賞魚と比較して

その腐敗から発生する何らかに対して

耐性が低いのではないか?とも仮定してみました。

そして最後にその腐敗から発生する何らかは

観賞魚を水槽内で飼育していれば普通に発生するもので

ディスカスに与えている餌が原料となり

ディスカス自身と水槽内の菌類によって絶えず作られているものであるではないか

という話をしました。


今回は、そのディスカスを苦しめる何かに対して

ディスカス飼育者はどのように向きあっていかなければならないのか?

というお話を始めます。

正直に申しあげて”正確な名も素性も分からない相手”に対して

どのように対応すべきかという話になりますので

実際には、”これぞ必勝法・大正解”というものがないのが現状です。

しかし私は国内外で、多くのディスカスブリーダー、飼育者の飼育法を拝見し

それぞれの飼育者から飼育哲学、飼育方法論を直接聞いてきた経験と

それに加えて私自身、そして多くの日本国内のお客様から得た

お聞きした”飼育成功・失敗経験談”という極めて貴重なデータベースをお持ち合わせております。


まず世界のブリーダー飼育哲学、飼育方法論は

一見どれも共通点がないように見えるものも少なくないのですが

一歩引いてよくよく見て考えてみますと、彼ら全ての飼育法には

1点に集約された究極的な目的があることが分かってきます。それは。

”給餌する餌から飼育水に溶け込むタンパク質、脂質、炭水化物などの有機質の除去し

その有機質の腐敗による毒素の発生量を出来る限り少なくする”

以上の1文で言い切れるものなのです。

極端な例でいえば、アジアのディスカスファームの濾過システム。

ウールが薄く敷かれた小さな物理ろ過が水槽に設置されているだけです。

給餌の毎に全量換水と水槽の内側の掃除をするだけのメンテナンス。

あとは水槽に入れる魚の数を調整しながら短期間に幼魚から成魚まで育て上げます。

これは何を意味するのか?

水槽に蓄積された大量のアンモニアを給餌ごとに外に排出し

なおかつ水槽面に付着した餌から溶出した有機質が腐敗して

毒素を出さないように掃除しているのです。

皆様あまり意識されてないと思いますが、実は水槽ガラス面も掃除しなければ

濾材と同等の働きをし、菌の住処になりうるからです。

このアジア式の飼育方法をすれば誰でもディスカスは飼育できるはずなのですが

ところがどっこい、日本の水道水などはPHが7.5前後に調整されているケースが多く

アジア式飼育法を行うと、ディスカスはアンモニアの毒害をもろに受ける事になってしまいます。

ですのでアンモニアを亜硝酸、硝酸塩に変える硝化バクテリアが少なからず水槽内に必要となり

そのために硝化バクテリアを定着させる濾過機を設置しなければならなくなります。


対して欧州のディスカス飼育法はまず彼らが日常的に得ること出来る硬水を

ディスカス飼育に適した水質に変えることから始まります。

ROやイオン交換樹脂を使って、硬度を落とすのです。

とくにブリーダーは、水を大幅に調整してブリーディングを行い

育成する段階になると、コストを削減するため

出来るだけ水の調整を最小限に留めたりします。

水槽を比較的多く持つブリーダーは、ディスカスを徐々に自前の硬度の高い水に

慣らせて育てていきます。飼育水の中にはGH20以上(!)のファームもありました。

水や、ヒーティングに電気代にもコストがかかる彼らは

アジアのファームのような大量換水・濾過機無しの飼育はできるわけもなく

徹底した物理ろ過、大型生物濾過槽、ウエット&ドライ、ドライなど

飼育者それぞれで独自のスタイルを追い求めて濾過システムを構築しています。

ただどのようなディスカス飼育者も濾過をスタートする時は

何らかの濾過バクテリアを使ってましたし、さらに濾過周りを徹底的に綺麗にしていて

嫌な腐敗臭も一切しなかった事を覚えています。

彼らが”腐敗”を非常に嫌っているのは間違いないのです。

結局、アジア式のディスカス飼育法も、欧州式のディスカス飼育法も

腐敗の原因となる要素と真正面と向き合いながら

互いに進化、発展していったものだといえるしょう。

実は私自身の、そして多くの日本国内のお客様から

お聞きした”飼育成功・失敗経験談”のうち失敗談は、上で申し上げた

アジアと欧州、2つの異なる飼育法ほどに

腐敗に対して真正面から向き合っていないがために

起きてしまった結果であることが多いのです。


ディスカスが日本に紹介されたディスカス黎明期ではディスカス飼育に推奨された濾過方法は

大磯を使用した底面濾過式だったと記憶しております。

餌に関しても、ディスカスには糸ミミズ与えるべしというスタイルだったような。

熱帯魚ブームが過熱した頃には

ドイツディスカスが紹介され、ドイツ式の飼育法そしてドイツ製の外部式フィルターも

併せて紹介されました。

アジアのファームが紹介されれば大量の水換えこそ

ディスカス飼育において絶対不可欠なものと紹介されたりしました。

その2つの異なる飼育法が紹介されたときに

何か大きな間違いがあったのでしょう。日本のディスカス飼育者は

一番注意しなければならないことに気が付くこともなく

ただただ”2つの異なる飼育スタイルだけを模倣”してしまったのですね。


さて、ここでガラっと話を換えてみます。

腐敗と発酵の違いを皆様ご存じでしょうか?


もう一度腐敗と発酵の意味をご紹介します。(Wikipediaより)

腐敗(ふはい)とは、有機物が微生物の作用によって変質する現象をいう。

腐敗には、それにより味の劣化や不快臭、有毒物質が生じる場合(狭義の腐敗)と

有用または無害な場合とがある


そして発酵(Wikipediaより)

1.生物が栄養素として取り込んだ有機物を嫌気的に(=酸素を使わずに)代謝してエネルギーを得る過程。 

2.微生物が発酵食品など人間に有益な有機物を生成する過程全般を指し

有益でないものを生成する過程である腐敗とは区別される。

1.の意味と違い嫌気的でなくともよく、好気的、嫌気的な場合をそれぞれ好気的発酵、嫌気的発酵という。


つまり


微生物が有機質を人間に対して不快かつ、毒化したものを生成する過程が腐敗

微生物が有機質を人間に対して有益なものを生成する過程が発酵


たったこれだけの違いという事はご存じでしたか?


生肉や生魚を温かい所に放っておけば異臭を放ちだし腐敗します。

体に良いといわれる納豆、味噌、ヨーグルトなどは豆や生乳を発酵させたもの

それらも日が経って異臭を放ったり

摂取してお腹が痛くなったりしたら腐敗していることになります。

つまり有機質で構成される素材は、発酵したり腐敗したりするのです。


では水中に放り込まれた餌はがどうなるのか?

想像してみてください。

放り込んだ餌が余すことなく100%がディスカスの胃の中に入れば良いのですが

そんなことは絶対あり得ません。いくらかは水の中に残ってしまいます。

そして餌の主成分であるタンパク質、脂肪、炭水化物などの有機質はどこに行くのでしょう?

水に拡散し、溶け込んで、水槽を漂いながら

循環機能のある濾過機の中をも何周も通過していくのでしょう。

濾過機の中は比較的通水性が悪いものが多く、表面がザラザラした濾材が入っているため

何周も濾過機を通過するうちにその多くが濾材に付着するでしょう。

また水槽内明のガラス面に付着するものもあるでしょう。

エアレーションをしているエリアは水がしたから上に何度も流れるので

表面にザラツキがあるエアチューブには有機質がべっとり付着やすくなりがちです。

べっとりと白いものが付着したエアチューブ、皆様よく自分の水槽で見ませんか?

あちらと同様のものがろ材に付着していると想像してください。

さて、ではその白いもの=有機質は、水槽内で腐敗するのか?発酵するのか??

ここまでくれば、この先の展開に気付いていただけるかと思います。いかがでしょうか?


では、この先も続きます。

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram


*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136


バイオエースもよろしく!!


では、本日はこんな感じで。

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************


アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日&日曜日

******************************************************************************


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3

2020-02-24 12.02.40a.jpg

前回のPart2では、アマゾンで採集されたワイルドディスカスの

輸入直後と水槽管理下のコンディションの違い、変化の話。

アマゾン(陸上、水中)で行われている窒素循環の話。

ディスカスもその循環の一部として長きにわたり

種として永らえてきたという話。

アマゾンの窒素循環作用の一部の働きをする濾過機について。

ディスカスは比較的アンモニアに耐えることが出来るという事。

以上をお話し致しました。


Part3では、大命題 ”何故ディスカスは飼育の中で調子を崩してしまうのか?”

そちらに話を移していきたいと思います。

が!正直申し上げまして、Part1でも触れましたが

私は学者でありませんので、何らかの研究結果として

確固たるデータや直接関連する文献がある訳ではなく

あくまで自身の経験、検証と

養殖、農業、酪農、土壌・水質改善などの

現場から発信された情報と照らし合わせながら

自分なりに解釈し、推察したものですから

間違いなく完全な真理、真実ではございません。

いや足りない情報の方が多いかと思いますが

知らないよりは知ったほうがマシな内容ではないかと思いますので

頑張って書いていきます。

皆様、想像してください。自身のディスカスがどのタイミングで

調子が悪くなっていったのか?

導入当初で餌を食べない、怯えているというフェーズ(段階)を経て

徐々に水槽環境に慣れ、そしてよくお差を食べるようになった・・・そして

つい先日まで好調だった水槽内のほとんどの魚たちが突然

活性がなくなりドンヨリし始めたり、数匹が餌を食わなくなったりという

状況になった覚えはないでしょうか?

中にはお腹が膨れて白い糞をし始める個体も現れ

回復する様子もなく症状が長期化する事も。

その症状に対する治療法をネットで調べてみても

バクテリアを入れろ、ピート入れろ、水をROにしろ

水を換え続けろ、弱った個体を隔離しろ、水温を上げろ、塩を入れろ

薬入れろ、(昔ですとホルマリン入れろとも・・・)等々。

全く関連性ない様々な治療法がネットにあがっているのを

見ることが出来ます。


何故このよう状況になるかと言いますと

上記の指導法を書いた方々の誰一人

ディスカスが不調に陥る本当の原因にほぼ見当がついていない

そして、改善しないといけない明確なターゲットも分かっていないというのが

理由ではないか?かと推測されます。

これでは情報の受け側も何が何やらで混乱するばかりですよね。

では、まずここから状況を整理していきましょう。


ディスカスの飼育において、好調状況が転じて不調状況に陥り

その状況が長期化するというのが

ほぼ皆様経験される事であり

それこそディスカス飼育の大きな”壁”といっても過言ではないと思います。

あんなに美味しそうに餌をたくさん食べていたのに

何故、急に餌を食べなくなってしまうの?

水はたくさん換えて綺麗にしているはずなのに。

病気になるはずもない筈なのに?何故?

皆様そう思われたことでしょう。

そして何故、水槽内に調子を崩す個体と崩さない個体が存在するのか?

その事も不思議に思われたに違いありません。

以前申し上げたましたが、水槽環境というのは

お風呂の中にトイレがあるようなもので、そこに食事を放り込まれているようなものである

というお話をしましたね。

ただスケールは全く違いますが、自然世界(アマゾン)も同じような状況であり

自然の何らかの力が働いた場合、風呂の中にトイレがあること自体に問題はなくなるという事です。

人工的な環境であっても、魚は不調に陥っていない、あるいは好調である期間は

お風呂の中にトイレがあり、その中に食事が放り込まれる状況で

少なくとも、魚を苦しめる何かが無い、あるいは魚を不調に陥らせるレベルに

達していないと考えたほうが、分かりやすいと思います。


好調時の水槽環境では、魚がよく餌を食べ始めますよね。

皆様、水槽の中のディスカス調子が良くて、餌を食べ始めたら

どうしますか??嬉しくて餌をあげる回数を増やしたり

早く大きくしたくて、餌の量を増やしませんか?

あえて減らすという方はきっと1人もいないと思います。

ですから飼育者は好調時が始まると給餌量を急激に増やしていく傾向にあるといえます。


では先のお風呂の中にトイレがある環境で

”食事を投げ込まれる”量自体が、急に増えしまった場合のことを考えてみましょう。

その環境の中に一定量の浄化機能が存在するとして

突然”食事を投げ込まれる”量が急激に増えたとすれば、何が起きてしまうのか?

大量に放り込まれた餌の何等かと魚から放出される糞尿が

水槽内に日々蓄積していったとしたら、そのお風呂の中で起きるのか?

これは想像に難しくないと思います。

分かりやすく一言で言ってしまえば急速な”腐敗”でしょう。

ここでWikipediaから腐敗の意味を拾ってきました。


******************************************************************************************
腐敗(ふはい)とは、有機物が微生物の作用によって変質する現象をいう。

腐敗には、それにより味の劣化や不快臭、有毒物質が生じる場合(狭義の腐敗)と

有用または無害な場合とがある。腐敗物は独特の臭気(主に硫化水素やアンモニアなどによる悪臭)

を放つ。

******************************************************************************************


水槽底に砂利を敷いて小型観賞魚や金魚を飼育していた水槽を

砂利を出して洗ったり、リセットしたり時に硫黄臭がしますよね。

簡単に言いますと、あの臭いの原因は水槽底の蓄積腐敗物から発生する

硫化水素の臭いです。

そのような水槽内でも余程の事がないかぎり

金魚は病気になったり死んだりしませんね。

ディスカスの水槽では砂利を敷いていないのにも関わらず、拒食などの不調が発生します。

ただ好調時と不調時の狭間には”急激に餌の量を増やす”という行為が

ほぼ存在しているという話を致しました。

では、ディスカスの不調の原因はこの急激な給餌量の増加であると

ここでひとまず仮定してみましょう。


Wikipediaで紹介された分かりやすい腐敗物の2つに硫化水素やアンモニア。

先に申し上げた通り、ディスカスは比較的アンモニアに強いし

そして硫化水素というのは硫化水素を作り出す、硫酸塩還元菌という菌が

嫌気(酸素のない環境)でないと発生しないという特性をもっています。

しかし水槽の中では何らか微生物の働きによって我々が想像できない現象が起きていて

ディスカスを苦しめているのかもしれません。
いや、我々が知らないだけで、実は濾過機というバクテリアが生息、増殖しやすい環境では

嫌気バクテリアが住みやすい環境が徐々に作り出されるのかもしれませんよね?


またディスカス自体も他の観賞魚と違った独特な体質を持っている可能性があっても

おかしくありません。

例えば、金魚はアンモニアにも強く、硫化水素にも強い

しかし同族が持っている病原菌やウィルスへの抵抗力は非常に弱く

新魚をいれると既存魚が全滅したりすることもございます。

またあまり知られてませんが、金魚は低PHにもあまり強くないという特性を思っています。

ディスカスは、どうでしょう?

同じくアンモニアには強く、感染症などの病気もかかりにくい訳ではないですが

比較的早く回復し、またひれや体に擦傷、裂傷を負ってもすぐに回復、修復する

かなりタフな魚であると私は認識しています。

しかし、水槽内で調子を崩しやすいという特性、個性を持っています。


ではディスカスの調子を崩す特定のものは何なのか?

きっと観賞魚を水槽内で飼育していれば普通に発生しているもので

それに対して金魚は全く影響せず、ディスカスは大きく影響を受けていると考えてよいでしょうね。

エロモナスやカラムナリスなど、金魚でも発症する分かりやすい常在菌類の仕業とはまた異なる

餌を急激に与えすぎる事によって発生する全く普通に水槽に存在する何かによって

ディスカスは調子を崩すと考えても良いのでしょう。ではそれは何のなのか?


申し訳ございませんが、具体的な物質名はわかりません。

私はなどの何らかの菌の異常増殖により、その菌が発する

何らかの毒物が影響を与えているのではないか?と思っているのですが

なかなかその実体は分かりません。

ただディスカスが与えられている餌が原料となり

ディスカス自身と、水槽内の菌類によって作られているものであることには違いないでしょう。

水だけ張っただけで生き物も餌も入れていない水槽環境には

菌類は大して発生せず、もちろん腐敗物も決して発生しませんので。


話は続きます。お楽しみに。

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編
ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136


バイオエースもよろしく!!


では、本日はこんな感じで。

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************

今回の記事が面白かった、楽しかった、為になった、と思われた皆様!


是非 ↓ のランキングバナーをクリックお願いいたします!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪
======================================================

アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、日曜日 

===================================================
本日より3連休ですがどのように過ごす予定でしょうか?


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪



ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2

2020-02-24 12.02.40a.jpg

前回のPart1では、ディスカス飼育初心者の方々は

ディスカス飼育初心者は、ディスカス飼育に行き詰まり

ついつい水質浄化バクテリアを好ましくない方法で使用する傾向がある話。

私が店舗で使用していた水質浄化バクテリアは試行錯誤の末

私独自の方法で使用していたという事。

巷で販売されている水質浄化バクテリアの名前と配合バクテリアについて。

中・大型観賞魚飼育における水質浄化バクテリアの有用性とは?

観賞魚飼育水槽の中は菌だらけという話。

そしてワイルドディスカスが生息するアマゾンについても

ほんの少しだけ触れてみました。

こうやって見るとテンコ盛りですね(笑)

では今回も張り切ってまいります。



アマゾンの川の中でのディスカスの様子は

よく動画で公開されてますね

ディスカスたちが尾ひれを振って

水の流れに上手く乗りながら定点でじっと身を隠している様子を見ることが出来ます。

どの個体も痩せてはおらず、水槽内で見るあの調子が悪い姿の

個体は1匹も見ることはありません。

私がブラジルとペルーから直輸入したワイルドディスカス達は

ストック場で長期ストックされていない限り

体がガッシリとして、筋肉質な個体ばかりで

水槽内での長期管理のために衰弱してやせ細ってしまったディスカスは1匹も

おりませんでした。

採集地、ストック場でもちろん健康なな個体が選別はされているとは思いますが

採集シーズン初期の便では、病み上がりの様な個体は1匹も入荷されてないのです。

しかし私がショップを運営し始めた当初は

多くのワイルドディスカスを一度にケアする事に不慣れでしたので

入荷後しばらくすると調子を崩し

白い糞をする症状が出る個体も出しておりました。

その原因が何なのか?勿論知っている人は誰もおらず

薬品を使ったりして四苦八苦しながら

不調の個体を回復させ、販売しておりました。

徐々にその回復法もブラッシュアップしていき、自然塩と高温飼育のみで

全て回復させることが出来ようになりましたが、なぜこの方法が効果があるのか?

その回答もまだ分からないままですね。

私が徐々にワイルドディスカスの扱いが向上していった理由

それは水質浄化バクテリアへの知識を深め、使い方を工夫していった事、これに尽きます。

ここで写真とチャート見てください。

Velvet Cichlid  Amazonia  Underwater Shot.jpgnitrogen_cycle.jpg

アマゾン河の写真と陸上での窒素循環のチャートを

検索して引っ張ってきました。

この2枚を見ると勘の良い方は、私が何を言いたいのか?察しが付くかと思います。

窒素循環のチャートでは、哺乳類、植物、カビ、キノコ、酵母、細菌類によって

窒素からスタートして、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩→窒素と循環していく様が描かれてます。

このような窒素循環作用が写真のアマゾン河の水中でも起こっているのか??

またこのような窒素循環の構造以外にどのような循環作用がアマゾンで行われているのか?

私は学者ではありませんので、はっきりとした事はもちろん言えませんが

窒素循環はもちろん自然界の至る所の河の中で行われているでしょうし

様々な物質が多くの生物の作用で形を変え続けている筈です。

その環境はずっと変わらず生体系を支えてきているわけで

ワイルドディスカスもその生き物のサークルの中に含まれているのでしょうね。

ワイルドディスカスがこのアマゾンからの恩恵を受け

健康に育ち、生きていることだけで、それ自体が

アマゾンの大きな循環の一部を担う事になっているのでしょう。


ではここから水槽の中の環境に話を移しましょう。

自然界の窒素循環作用を人工的に再現しようと作られたのが

濾過機というものです。ただ濾過機というのは

箱の中に陶器やガラス、プラスティック製の素材を詰めて

その箱内に飼育環境の水を通水させているだけのシンプルなもので

その飼育水に含まれている何等かを食べる菌類が自然発生し

増加し、活動させるものにしかすぎません。

そう結局、ろ過機というものも。自然発生する菌頼みというものであるという事を

心に留めておいてください。


非常にラッキーなことに

上の窒素循環作用チャートで描かれている窒素→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩→窒素の一部の循環作用は

いとも簡単に、このシンプル極まりない構造の濾過機内で行われるようなります。

アンモニア→亜硝酸→硝酸塩 これですね。これを”硝化作用”、”硝化菌濾過”といいます。

熱帯魚の中にはアンモニアに極めて脆弱な種もおりますが

ディスカスはそうではありません。

アンモニアは確かに猛毒ですが、アルカリ性に偏った高温、低溶存酸素量の

環境でない限り、そして余程高濃度でない限りは

ディスカスは多少のアンモニアが存在する環境でも耐えてくれます。

稚魚や幼魚などになれば、排出するアンモニアの量が

成魚、亜成魚と比較して極めて少ないので

濾過機に100%頼らなくとも

大量の水換えだけで、健康を維持する事が可能になるのです。

ただ、大きな個体になるとそうはいきませんし

アンモニアが出ている弱酸性の水槽環境ではディスカスはナーバスになって

突然暴れたり、隅っこに偏ったりします。

ですからアンモニアを比較的無害な硝酸塩にまで

換えてくれるバクテリアが働いている濾過状況を作り

さらに維持しく事は決して無駄ではありませんし、その上で蓄積していく硝酸塩を

しっかり排出する大量、高頻度の水換えをすることは

ディスカス飼育にとって非常に好ましいことだと思います。


さて、ここまでお読みなって、このような疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

そこまでアンモニアにナーバスにならなくても

ディスカス飼育できるとして、ではアンモニアが出ていなくても

何故ディスカスは飼育の中で調子を崩してしまうのか?

こちらに関してはまた次回です。

話はまだ続きます。お楽しみに。

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編

ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136


バイオエースもよろしく!!


では、本日はこんな感じで。

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************

今回の記事が面白かった、楽しかった、為になった、と思われた皆様!


是非 ↓ のランキングバナーをクリックお願いいたします!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪
======================================================

アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、日曜日 

===================================================
本日より3連休ですがどのように過ごす予定でしょうか?


共通テーマ:ペット

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1 [ディスカス飼育How To]

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪


ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1


熱帯魚飼育で常に取沙汰されるテーマ。

熱帯魚飼育に市販の水質浄化を謳うバクテリアは必要なのか?

さらに水換え量の多いディスカス飼育においても

水質浄化バクテリアは必要なのか?

この命題について、国内外から様々なディスカスを輸入、導入

管理し、国内でディスカス用に使用された事がない


或いはあるいは当店のみが独占的に導入した

優良なアイテムを人柱となってテストしまくった

私、店長タケオが何話かに分けてじっくりお話して行こうと思います。

ディスカスを初めて飼育開始した初心者の期間中は

ディスカスが巷で紹介されているような悠々とした姿では決してなく

泳ぎもせず、隅に固まったり、暴れだしたり、餌を食わなかったり

白い糞を出したりなどのトラブル続きで、飼育を楽しむどころか

悩むばかりで、ヘトヘトになる事も少なくありません。

ある程度の飼育キャリアがあっても

絶えずワイルドディスカスの拒食や白糞で悩まれる方が多いのは周知の通りですが

ワイルドディスカスの拒食については、また後日お話ししましょう。


飼育に行き詰った初心者飼育者様は、ネットの情報網をたどって

様々な情報を収集し始めるのですが、書かれていることは

バラバラで同じものはなく、もう右も左も、何を信じていいのかも分からず

藁にも縋る想いでショップや中上級飼育者が親切にネット上で情報公開している

バクテリアを購入し、使われるケースが多いのではないでしょうか。

水質浄化バクテリア使用し始めあるあるのケースですが

水換えをしろしろという意見、もう一方はバクテリアを大事にして

ろ過を整えるべしという意見、この2つがディスカスの飼育論の2極のように

なってしまっておりますから、初心者様は

2つを組み合わせればなお良いだろうと、

水を換えては水質浄化バクテリアをドボドボ、換えてはドボドボと・・・。

”素敵な水質浄化バクテリアヘビーユーザー”になってくださるのは

良いのですが、正直非常に勿体ない話ですよね。

2020-02-24 12.02.40a.jpg

実は私が店舗水槽で常用していた水質浄化バクテリアは

もともと環境浄化、土壌、海洋浄化に開発され

錦鯉飼育用に改良されたもので、私が初めて熱帯魚

そしてディスカス飼育に対して運用を開始したものです。

ですからメーカーさんがご紹介する使用方法と

わたしが実際に店舗で行っていた使用方法は

全く違っておりましたといいますか、徐々に私が

ディスカス飼育に好ましい方法にアレンジしていったのです。

その方法はろ過の立ち上がり具合、水の状態、魚の状態を

じっくり観察しながら習得した独自のものです。

ですからお客様からも”店長、こう言っては何だけど年々飼育管理が上手くなってるよね。

ワイルドディスカスがこんなに短期間に立ち上がって

いつまでたっても綺麗な状態でいるのはあまり他では見ないよ”というお声をいただいた事も。

そう、私も10年近いショップ運営の中で

試行錯誤を繰り返し、水質浄化バクテリアと向き合ってきたのです

ここで話を一般的な水質浄化バクテリアについてお話いたします。

我々が熱帯魚や観賞魚に使用する

水質浄化バクテリアって一体どのような種類や効果を謳ったものであるのか?

皆さん、熱帯魚ショップに行かれた際よくバクテリア商品のラベルをご覧になってください。

殆どの商品はどのような菌類を使っているか?具体的な名称は

書いておらず、スーパー〇〇菌とか、バイオ〇〇菌とか、コードナンバー的な何か?

のような菌の名前が記載されていると思います。

きっとですが、ペット、それも観賞魚用の商品ですので

原料の表示義務はないのでしょうし、正確な菌種を記載すると

共通の原料を使用したより価格の安い商品が出回り

その類の商品の価値自体を下げる可能性もあるのでしょう。

しかしあまりにも”秘密にし過ぎやしないか??”というのが私の印象ですし

商品の使用期限なども明確になっていない事にも疑問に感じます。


私の経験上、巷で販売されているバクテリア商品のほとんどは

アンモニアを還元する硝化細菌類に多少の従属栄養細菌と

酵母、酵素類が配合されているものになるでは推測しております。

因みに従属栄養細菌=生育に必要な炭素を得るために有機化合物を利用する細菌で

動物・菌類、多くの細菌は従属栄養生物といえます。

勿論、我々が人間が口にする食物の主成分である

タンパク質、炭水化物の主となる構成要素は炭素であり

様々な脂質にも構成要素の中に炭素が存在しています。

という事は?魚用の餌も炭素の塊でしょうか?それは

餌の裏面をみれば一目瞭然。もちろん人間の食べ物と同じく

タンパク質、脂質、炭水化物を主成分として構成されています。


異臭の原因で、有害なアンモニアを速攻除去!!という水質浄化バクテリアの

謳い文句も目にするかと思いますが

ディスカスのような中型魚が放出する量のアンモニアを

一瞬で消し去るバクテリアがあれば、もしそのような物がこの世に存在するのならば

とっくに下水処理場で大活躍してると思うのですが・・・

グッピーや小型カラシンなどの小さな観賞魚を飼育する場合は

水槽水量に対してのアンモニア量はたかが知れているので、その効果を確認することは容易でしょう。

では、ディスカスをはじめ(勿論鯉も)中型、大型魚を飼育する上で考えられる

水質浄化バクテリアを使用する意味とは?


想像していただければ何となくお分かりいただけると思いますが

きっとですね、ディスカス水槽の中にはバクテリア類(菌類)が

たっぷり存在しますよね。(する筈ですよね。)

いくら飼育水を交換しようが、ディスカスが水槽内で粘膜(有機質)を出し

糞、尿素、二酸化炭素を放出する限り、また元々の水道水も

100%無菌でもなく菌は少量ながら含まれておりますし

大気中にも様々な菌類が浮遊しているわけですから

よほどの処置をしない限り水槽内が無菌にな事はまずございません。

さらに日本のディスカス水槽では、菌類が繁殖、活動しやすい

”ろ過器”という器具を設置することがスタンダードであるならば

水槽内が大量かつ多様な菌類で満たされることは間違いないでしょう。

そしてその水槽環境内に大量に投入されるものは何でしょうか?

交換水や、エアストーンから吐出される空気以外では間違いなく”餌”でしょう。


想像してみてください。もし水槽内に泳いでるディスカスが自分だとして。

水で満たされ閉鎖された水槽という空間の中で

毎日乾燥されていたり、冷凍された肉のすり身、凍った蚊の幼虫を放り込まれ

その中で自身がで糞尿を出しているわけです。その殆どはろ過器に吸い込まれて

堆積していくのです。水は何割かは定期的に交換されますが、果たして

毎日100%の水換えをした所でも、その環境は人の感覚では

衛生的とは言えないでしょうね。

28度前後の温水風呂の中にトイレと食堂が一緒にドボンと入っている

その温水の中に頭の先まで潜って生活するというイメージです。

最悪ですね。私は絶対その中では生活したくありません(笑)


では、菌類だらけであろう自然環境ではどうなのか?ワイルドディスカスはアマゾンでは

非衛生的な環境で、水槽内で起こる拒食や白糞を出す状態になっているのでしょうか?

そんな状況では、抵抗力の低い稚魚のうちに全滅してしまい、最終的にはディスカス自体も全滅するでしょう。

ですからきっと答えはNO、アマゾンは人間の目から見れば非衛生的かもしれませんが

ディスカスを遠い祖先から何世代も育んできた”何か””が存在するのです。


さて、ここまで申し上げて改めて

ディスカス飼育に水質浄化バクテリアをは必要なのか?

話は続きます。お楽しみに。


本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part1
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part2
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part3
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part4
 
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part5
 
おまけ
本音で喋る!ディスカス飼育にバクテリアは必要なのか? Part6オマケ編

ディスカス・アクアメインのインスタグラムです!

InstagramInstagram

*****************************************************************************

DISCUSFOOD640.jpg



ドイツの最新ディスカス餌、飼育用品 DISCUSFOOD!


オーストラリアンBWメインビジュアル640.jpg



ブラックワーム、どんどん売れてます!!


バイオエース640.jpg

http://ciaociao-shop.ocnk.net/product-list/136


バイオエースもよろしく!!


では、本日はこんな感じで。

******************************************************************************

ディスカスファンの皆様にお知らせです。

私が東京でディスカスショップを運営している期間中、またそれ以前からお世話になっている方々が

魅力的なテーマ、コンセプトを掲げたディスカスグループを

FACEBOOKの公開グループとして 結成されましたので、こちらでご紹介いたします。

こちらの”ディスカス同好会は、ディスカスが好きな方なら

垣根なく どなたでも参加できる公開型のグループです。

またネット上だけではなくオフ会などリアルでの交流も主要な活動内容の1つとなっております。

以下リンクからグループの趣旨をご覧になっていただき

そちらに賛同される方は是非参加いただければと思います。

もちろん私も参加させていただきました。では、何卒よろしくお願いいたします。

 

ディスカス同好会

https://www.facebook.com/groups/498508374110745/?hc_location=group

86971835_3319439431403897_3514276850157223936_o.jpg


******************************************************************************

今回の記事が面白かった、楽しかった、為になった、と思われた皆様!


是非 ↓ のランキングバナーをクリックお願いいたします!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪
======================================================

アクア&ペットサービス チャオチャオ
広島県広島市中区本通9-28
Tel: 082-258-5255
Fax: 082-243-3322
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、日曜日 

===================================================
本日より3連休ですがどのように過ごす予定でしょうか?


共通テーマ:ペット

ハイコ便 2度目の水換え(順応作業中) [ディスカス飼育How To]



ハイコ便 2度目の水換え


順応作業中の風景。


DSC_0886a.jpgDSC_0890a.jpg

1度目は25%の水換え。 水槽内総硬度GH14 注水水総硬度GH5~6

2度目は50%の水換え 注水水の総硬度は同じくGH5~6

何度も申し上げますが、熱帯魚飼育でPH値の把握も大事ですが

総硬度GHの把握、KHの把握はもっと大事かもしれません。

総硬度GH14のドイツの水に慣れた魚を日本の平均的な水道水GH2~3に

”水合わせ”しただけで入れる事はその魚に致命的なダメージを与えます。

勿論何匹かは死んでしまいます。

またその逆、GH測定不能なほどの軟水になれた魚を

総硬度GH2~3の水に入れても、若干調子を崩す事もあるんです。

PHは余程違わない限りゆっくり水合わせをすれば大事故を起こしませんが

何故かは分かりませんが、硬度はなかなかそうはいきません。

まぁ、それが私の経験で言える事です。

是非ご参考にしてください。

では、本日はこれにて。

明日のブログにご期待ください!!Tchau tchau!!


=======================================================

以下のコーナーも是非ご覧ください。

2019月1月25日入荷ハイコ便640.jpgハイコ グレイツ フローズンフード640.jpg2019年1月18日入荷ピオワルスキーディスカス640.jpg名称未設定 3.jpg
1月13日入荷ジャプラグリーン
2018年12月27・30日入荷問屋モノ640.jpg2018年12月13日問屋モノ ヘッケルクロス2種640.jpg2018年12月7日問屋モノワイルド640.jpg2018年11月29日WBSABBY便640.jpg
2018年10月28日&11月11日入荷問屋モノ640.jpg2018年11月1日WBSABBY便640.jpg
2018年10月14&19日入荷問屋モノマディラ・テフェ640.jpg
2018年9月30日入荷問屋ものマリマリブラウン、テフェ640.jpg
※お願い

今回の記事が面白かった!楽しかった!為になった!と思われた皆様!

是非 ↓ のランキングバナーをクリックお願いいたします!!

皆様の応援に感謝感激!

さらに充実したブログにするべく頑張ります!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ←シクリッドランキングにも参加中しております!応援クリックよろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログへ←いよいよ観賞魚ブログランキングにも参戦!!上位メダカブログに挑む!!

魚の飼育相談について。

※まず生体お買い求め店に相談してください。

その回答に納得できなかった場合は当店へ。

お問い合わせはこちらから⇒クリック

※発送作業の都合上、お電話でのご相談は

18:00~20:00の時間帯にお願いいたします。

Tel&Fax: 042-452-6840
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~20:00
定休日:毎週水曜日、第1、第3、第5木曜日(定休日が祝日の場合営業 翌日振替で店つかれ


共通テーマ:ペット

テフェグリーンMSサイズ、Mサイズ、マリマリブラウンMSサイズにフレーク餌を。 [ディスカス飼育How To]



実は、1昨日に入荷したテフェグリーンMSサイズ、Mサイズ、マリマリブラウンMSサイズには

入荷翌日からフレークフードのみを与えています。

まずその様子です。(写真は本日撮影ですので入荷後翌々日の姿)

DSC_6377a.jpgDSC_6389a.jpgDSC_6393a.jpg

不思議な事に、採れとれのピチピチである筈、つまり

つい数日か前には、アマゾンで過ごしていた筈であろう

ワイルドディスカス、南米シクリッドの中でも随一の食わず嫌いで

なかなか人工配合飼料に餌付かないあのワイルドディスカスが

人間が様々な素材を配合して薄いフレーク状にした人工的飼料に対して

全く新しい環境(当店)で、入荷一夜明けた日から興味を示し

口に入れ、喰っては出し、喰っては出しを繰り返し始め

結局水槽内のフレーク飼料をほぼ喰いきってしまっているのです。

何故でしょうか??

以前も申し上げましたが、ワイルドディスカスのアマゾンでのメインフードは

デトリタス(水底溜まったり、水中の石、倒木、木の根に着いたゴミのような有機質)や

水中で腐った葉や木の実です。

フレークフードはその類、特に腐った葉に見た目が酷似しており、水中で似た動きも示すので

ワイルドディスカスは、このフレークフードを”腐った木の葉=餌”として”誤認”してしまうのでしょう。

何度もフレークフードを誤って口にするにつれ、”意外と食える”事に気が付き

改めてこの”フレークフード=餌”として認識するのだと私は推察しております。

この行動はワイルドディスカスに顕著にみられ

生まれて一度もフレークフードを与えられたことのないアダルトのブリードディスカスなどは

フレークフードを与えても、全く見向きもしません。

この事から、私の仮説もあながち間違いないのではないか?と思えたりします。

有難い事に、フレークフードに餌付いたワイルドディスカスは

その次にディスカスハンバーグなどの練餌、さらに粒状の配合飼料などにも

餌付きやすくなる傾向があります。つまりフレークフードは

赤虫や、当店で扱っているオーストラリアンブラックワームなどの

嗜好性が高い”単一素材”系の飼料と高栄養、良栄養バランスの配合飼料の

橋渡し的存在となる得るのです。

私は既に、このテフェとマディラの水槽に

少しだけ”ム―シェルミクスカラー”を入れて、早い段階で

多種の飼料に入荷魚を慣れさせる”TRY”をしております。

私の今期の課題である、ディスカスへの飼料の探求、もう既に始まっております。

皆様も既成の情報に捉われず、是非ご自身で様々な”TRY”をしてみてください。飼育が楽しくなりますよ!!

では、本日はこれまで。

明日3日(水)4日(木)は定休日ですので5日(金)ブログにご期待ください!! Tchau tcha !!

=======================================================

以下のコーナーも是非ご覧ください。
2018年8月23日入荷ピオワルスキーディスカス640.jpg
ハイコ グレイツ フローズンフード640.jpg
2018年7月27日入荷ハイコ便640.jpg
2018年7月12日WBSABBY最終搾り便640.jpg
2018年5月28日入荷WBSABBY便640.jpg

2018年4月26日入荷ピオワルスキーディスカス640.jpg
DISCUSFOODセール640.jpg
2018年2月24日&3月23日入荷マリマリ・ヘッケルクロス640.jpg2018年2月8日入荷アレンカーJKT640.jpg2018年3月8日WBSABBY第3便640.jpg2018年1月27日入荷JKTタパジョスゴールデン640.jpg2017年12月12&23日入荷パラカトゥ640.jpg
2017年12月30日WBSABBY第2便640のコピー.jpg
2017年12月14日WBSABBY初便640.jpg
※お願い

今回の記事が面白かった!楽しかった!為になった!と思われた皆様!

是非 ↓ のランキングバナーをクリックお願いいたします!!

皆様の応援に感謝感激!

さらに充実したブログにするべく頑張ります!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ←ディスカスランキングに参加しております!応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ シクリッドへ←シクリッドランキングにも参加中しております!応援クリックよろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 観賞魚ブログへ←いよいよ観賞魚ブログランキングにも参戦!!上位メダカブログに挑む!!

魚の飼育相談について。

※まず生体お買い求め店に相談してください。

その回答に納得できなかった場合は当店へ。

お問い合わせはこちらから⇒クリック

※発送作業の都合上、お電話でのご相談は

18:00~20:00の時間帯にお願いいたします。

Tel&Fax: 042-452-6840
E-Mail: mail@ciaociao-net.jp 営業時間 10:00~20:00
定休日:毎週水曜日、第1、第3、第5木曜日(定休日が祝日の場合営業 翌日振替で店休


共通テーマ:ペット
前の10件 | - ディスカス飼育How To ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。